
発達促進のために”個別リハビリテーション”や”社会性を育てる就園”を勧められることがあります。 エンゼルトールはこの間に位置し”専門的な療育”を提供する場所です。 コンセプトは見て聞いて考えて、自分で決められる子どもを育てる事。 家庭的な雰囲気を大事にし、スタッフそれぞれの個性でお子さんの成長を見守ります。 「やんちゃ、落ち着きがない、言う事をきかないってよく言われるけど」・・・ 性格かもしれないし支援が必要なのかもしれません。 「未熟児だったから遅れていて当然、でもほんとにそれだけ?」 …大丈夫と思ったり心配になったり。 「不器用、言葉が遅い」「歩かない」そんな時に相談できる場所でもあります。 これまでの経験がお役に立てたら幸いです。
9:00〜
10:00〜
10:30〜
11:00〜
11:40〜
12:10〜
12:30〜
リュック(に入れて)
*将来のランドセルを想定しています(10時からのお散歩で使います)
月曜日(Mon)
〜年少児
火曜日(Tue)
〜年少児
水曜日(Wed)
年長児 / 体操教室(月2回〜3回)
木曜日(Thu)
年中児
金曜日(Fri)
未歩行児
土曜日(Sat)
選べる!お教室開催日
各ご家庭によって支払い上限額が違いますので、ご契約の際に詳しく説明いたします。
熊本市在住の場合、上限額4,600円のご家庭に対し、独自助成があります
例:4,600円の場合、1/4の1,150円が助成され残りの3,450円が利用者負担額となります
当事業所独自の自己負担金がございます(教材費として1回100円、園外活動費、連絡帳代など)
言葉が遅いまたは不明瞭。 友達と遊べない。 ぼーっとしている。 何かと不器用。 はじめての場所になかなか慣れない。 跳んだり走り回って落ち着かない。 学校に行けない。 怒ることが多いなど。 「病院に行くほどではない」と思っているお母さん、ぜひ一度ご相談くださいませ。
学校生活がうまくいかない、友達との関係性やご家庭での困り感があるなどの悩みをお持ちの方、ご相談ください。
こんにちは お母さんを選んでこの世に生まれた子どもたち。 愛おしいですよね。 でも同時に不安もいっぱい。 「発達が遅れているんじゃないかしら?」 「自然に追いつくかな」 「未熟児で生まれたから心配」 「対応が難しい」 「言葉がでない」 「かんしゃくが気になる」 など一人で悩んでいませんか? まずは私たち専門職にお話しいただけませんか? 子どもの発達は一人ひとり違います。 少しの期間の応援も、長く続く応援も子どもに合わせた対応が必要です。 お子さんの成長を一緒に見守っていきましょう。 私たちをあなたの「子育てチーム」の一員にさせていただければ幸いです。 さあ、はじめの一歩を踏み出しましょう。